『SKOG FES 2020』ありがとうございました。
いわき市から帰宅しました。昨夜は道の駅ならはで過ごして、今朝出発。国道6号を北上しました。早朝にもかかわらず、上りも下りも渋滞気味。原発で働く方々の通勤と帰宅の車かな。他県ナンバーも多かった。国道6号は車両のみ通行できますが、帰宅困難地域が続きました。左右の景色は時が止まったまま朽ちていました。信号待ちの時に目に入った、しまむらのショーウィンドウが、あの日のままなんだなと何とも言えない気持ちになりました。浪江町から内陸に入り、国道114号を通り福島市へ抜けました。川俣町など原発事故の影響が大きかった地域を通りました。交互通行の工事中の道が続き、沢山の方が働いていました。もっと足を運ばなければならない場所が、いっぱいあるなと感じた1日でした。
『SKOG FES 2020』に来ていただいた皆様。どうもありがとうございました。ATELiER SiMASiMAの出展は、大型クラフトイベントが多くなりました。十数店ほどのイベントは久しぶりで新鮮でした。いつかの札幌の4丁目プラザ以来だと思います。しかも、こんなに素敵な会場を使わせていただきました。インスタにも上げましたが、1日で撤収するのはもったいなかったー!
動物タイルが人気でした。そういえば、先週の長岡でも。オンラインストアでも!今年は、お家時間が長くなったから、部屋を飾ったり、いろいろ楽しんでいるのかな。器はネコ柄がほぼ完売でした。イベント主催の創建舎の伊藤社長にも、ネコの器をいっぱいご購入いただきました。
社長から差し入れていただいたお昼ごはん。トムカーガイ&サフランライス。辛くてめちゃ美味しかったです。でも、どこの料理かな?タイ?漬物?アレ?
ピンクのシャツの方が伊藤社長。感染症対策で検温に回り大忙し!いちばん動いていました。止まっていることがないらしい。実はいわき市は、母の故郷。伊藤社長は、遠い親戚にあたるらしいと聞いていましたが、辿ってみたらなんと、はとこでした!社長はTRFのSAMさんに似ていて異国の雰囲気。私も彫りの深い顔のエッセンスを少しでも欲しかったー。とにかく、親戚に素敵な奇人がいることが知れて、楽しい時間になりました。楽しいイベントに呼んでいただいて、本当にありがとうございました。