おはじきをするネコ。
なかなか春の足音が感じられない日が続いています。2月は雨の日が続いていたのですが、ここしばらく雪かきの毎日。北海道は、ずっと氷点下が続いているようですね。友人の雪かきが大変だよーという声も聞こえてきます。来週からは、やっと温かくなる予報です。もうしばらくがんばりましょう!
〝Monochrome Art シリーズ〟の絵付けが続いています。やっと第一陣の窯入れをしました。今年は、いろいろリニューアル中。角まる絵皿を円皿に変更しましたが、使いやすそうです。お月様は、円の中の方が居心地良さそう。角まる絵皿は、3サイズでしたが、円絵皿は5サイズになります。迷いに迷って全部作りました。そのうち、淘汰されると思います。角まる絵皿は、ご予約をいただいている分は、取り置きしてあります。在庫はいくつかありますので、どこかのイベントでひょこっと並ぶかもしれません。今回、新作絵柄の試作も焼いてみました。ボツかな〜と全く期待していなかったのですが、思っていたよりずっと良かった。焼いて見ないと分からない絵付けの不思議。今年デビューさせようとエンジンかかりました。
もうひと手間増えたのを忘れるところでした。撥水加工作業です。今回も貫入は、ほとんど入っていません。ただし、化粧土が厚くなったところには少し貫入が見られます。いろいろ考えた結果、高台部分やたたら作りのお皿の裏面の素焼き部分のみに撥水剤を塗ることにしました。カビ予防です。あと、目立つホールにちょんちょんと塗りました。昨年最後のイベントのテシイチに全面に撥水加工した作品を並べたところ、手触りがスベスベし過ぎて、私もお客様も危うく作品を落としそうになったので、全面塗りは、とりあえずやめることにしました。
窯出しをしていると張り切って寄って来るねねさん。ちび太先生のお仕事を引き継いで、作品の点検をしてくれるのかな?と思いきや、窯の中のブローチをおはじきして遊んでおりました。ネコって、こういうの好きなんだよねー。