今日は7階建て。
2019年02月26日
酒田は春めいてきて、雪どけもぐんぐん進んでいます。もう使うことはないだろうと、本日、除雪用のスコップも上着も片付けてしまいました。降っても知らんぷりします。
ブログの更新が時々になっていますが、心の中では書いているのです。でも、写真撮影を忘れてしまうのです。今日は、窯づめを始めてすぐにピーンと来ました。こんな過程を紹介しても面白いのかなと。働き者エクセルキルンくんの中身公開です。
1階部分。ここには一番背の高い作品を入れます。主にマグカップやフリーカップ。
2階部分。ここには熱電対という窯内の温度を感知する棒があるので、ちょっと気を使います。その周辺は、混み合わないようにします。
3階へ来ました。ここからの住人は円皿一族になります。釉薬が掛かっていて分かりませんが、新作絵柄になります。焼き上がりが楽しみ。ドキドキ。
4階へようこそ。今年から始めた円皿は、サイズが5種類あるので、組み合わせやすいです。パズルみたいで楽しい作業です。
上へまいりま〜す。5階まで来ました。いちばん大きな円皿です。早くみんなに見せたいな。まだ焼いていないけど。隙間にはブローチや箸置きを詰めて、デットスペースなし!
6階に到着。そろそろ飽きて来ましたか?もうちょっとだけお付き合いください。
本日の最上階に到着しました。デパートだとレストラン街だな。ゲゲッ、四角一族の存在を忘れていた。円一族とあまり仲良くできないのです。本当は8階まであったのだけど、棚板を一枚割ってしまいました。
この子は、明日の屋上の住人です。温度が下がった頃、窯の上でごろ寝をします。