『てとて市』ありがとうございました。

2019年06月23日

無事に酒田に帰って来ました。同じ山形県内のイベントだったので、さずがに近い!午後8過ぎには、帰宅しました。酒田に入ったところで港の方から見える打ち上げ花火。何かイベントがあったのかな?自宅に到着して、今までいちばんのホタルの数に感動。蒸し暑さや時間帯などベストな条件が揃ってのことでしょう。この二日間、不思議なくらい寒河江は奇跡的なお天気に恵まれました。


『てとて市』に来ていただいた皆様。本当にありがとうございました。会場の最上ふるさと総合公園は、お花いっぱいの素敵な公園でした。二日間、雨天覚悟で臨みましたが、1日目は降りそうで降らない空。午後は雷ゴロゴロ。でも降らない。その頃、周辺の町では大雨だったとか。片付け終了とともに大粒の雨が降り出しました。そして、翌朝には晴天。先ほど搬出を終えて近くのコンビニに立ち寄ったところで物凄い豪雨。最強の晴れ男か晴れ女がいたとしか思えない今回のお天気。感謝しかないです。


ATELiER SiMASiMAのブースは、今年から新設されたローズガーデンエリア。メイン会場から離れているのと、周りが城跡のように水路に囲まれているので、少し心配になりましたが、沢山のお客様に足を運んでいただきました。もったいないくらい贅沢なゆったりブース。この写真だけみるとポツンですよね。ブースに来ていただくお客様にも出展者の方々にも、まず先日の地震のことを心配していただきました。気にかけていただいていいる事が、本当にありがたいです。そんなこんなで初日は、午前中までは元気に過ごしていたのですが、午後なって急に電池切れ。前日は普通に作業をして、少し寝て早朝出発だったので、ただの寝不足です。あまり良い接客ができなかったなぁと夜は反省したまま寝てしまいました。


ブースからの眺めは最高でした。バラの香りが漂う中、幸せな二日間過ごしました。いろいろなイベントに出展して、好きな会場はいっぱいありますが、この幸せ感はいちばんかもしれません。


出展者にはサクランボのお土産をいただきました。先ほど晩ご飯の後に少しつまむつもりが止まらなくなりました。寒河江のサクランボはとっても甘くて美味しい。『てとて市』のパンフレットは、稀に見るデザインの素晴らしさ。寒河江出身のデザイナーさんが作っています。今回も来年用の写真素材の撮影で会場を回っていて、スタッフとしても活躍していました。また、学生ボランティアスタッフの皆さんには、テントの設営や搬入出の荷物運びを手伝っていただき、とても助かりました。ありがとうございました。


今回もお留守番をしっかりやり遂げたドヤ顔ねねさん。土曜日の早朝も良いタイミングで起こしてくれたんだよなー。頼りになります。前半のお留守番は、来週末の仙台クラフトのあとひとつです。頼むよ!

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう