『立山Craft 2019』ありがとうございました。

2019年05月26日

無事に酒田に帰って来ました。連日の暑さでヘロヘロ。体力が尽きる前にと、栄養ドリンクを補強しながら、運転して来ました。滅多に飲みませんが、効果絶大!ほとんど休憩を取らず、富山から帰って来れました。帰宅してびっくり。ねねさんがあちこちで吐いた後がありました。心配になりましたが、多めに用意したカリカリが空っぽ。単なる食べ過ぎだと良いのですが。 今は、ウェットフードを食べ、イビキをかいて寝ております。


『立山Craft』にお越しいただいた皆様。どうもありがとうございました。土日ともに30度超えの中、本当に感謝です。今年もオープン前から長蛇の列。ここだけ見たら、野球観戦に並ぶ観客のようです。


テントを設営してみて感激!しましまのブースからは、ちょうど立山連峰が見える位置でした。ここからの眺めを多くの出店者の方が写真に収めていました。4年目の参加になりますが、ここまでくっきり見れたのは、初めてです。


『立山Craft』は年々、作家レベルが高くなっていて、選考に選んでいただくのも毎年のように今年で最後かもと思っています。今年も全体のお店のバランスが最高でした。午前中で完売するような人気作家さんもいる中、しましまブースのために来ました!という元気な女性が来店してくれて、本当に嬉しかったです。

お隣のブースは皮革作家のjORAさん。イベントではよく一緒になり、ちょこちょこっとお話はするのですが、今回はたくさんお話できました。同世代だとは思っていましたが、同じ年齢と知り、しかも、お二人と誕生日が近くて、盛り上がりました。若い頃からの経験や現在、他県から東北の田舎に移住している事など重ね合わせると多分、求める暮らしの考え方が近いのかなと感じました。


『立山Craft』は、子供達が遊べるランドでもありますが、また新しいアイテムが増えていました。ハンモックドームテント!私も一緒にゆらゆらしたかったな。こんな企画は、アイデアが先に来るのか、協力者がやって来るのだろうか。


私はテント内で、とにかく体力を消耗しないように過ごしていました。時々、お手洗いに行って帰って来る5分ほど歩いただけでも、ぐったりの暑さでした。これは、かき氷屋さんの行列です。予報で行列を想定したのか、列にそって日陰になるように屋根が作ってありました。こんなところにも『立山Craft』心遣いを感じました。今年もスタッフの方々には、大変お世話になりました。特に遠方から来ている作家さんがスムーズに搬出できるようにとの気遣いが有難かったです。ありがとうございました。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう