2020年ありがとうございました。
あと数日で今年も終わりますね。大掃除は終えましたか?私はいつもと変わりない制作の毎日です。たぶん年末年始も。2020年は、春から予定していた出展予定が全て中止になり、大変な一年になりました。秋からは少しずつイベントにも参加でき、あらためて出展できる有り難さを感じました。開催を決断していただいた主催者の方々、足を運んでいただいたお客様には、心から感謝しております。
なんとかしなければ!と思いながら始めたオンラインショップは、全国から注文をいただき、感謝の毎日です。どうもありがとうございます。私の故郷の北海道のお客様からのご注文が多く、酒田に来て6年経ちましたが、今も憶えていてくれ、応援してくれていることが嬉しく、とても励みになっています。2021年の出展予定が、ひとつ決まりました。3月27・28日に札幌ドームで開催の『サッポロ モノ ヴィレッジ』に出展予定です。来春には、無事に開催できる状況になっていることを願っております。
今年最後のブログは、最近作っているモノいろいろご紹介します。
〝Baby White シリーズ〟のそば猪口。ずっと作り続けている器ですが、糸尻部分の削り方を変えて見ました。昔、陶芸教室の先生に教わった高台の形。ちょっと上品に見えるかな。
こちらも定番で作っている片手ボウル。今までは3サイズを作っていましたが、大と中の中間サイズで、少し浅めの取り鉢サイズを作ってみました。お鍋の取り鉢をイメージしました。「呑水・とんすい」というそうです。
いつものボウルにリムを付けてみました。こちらもぐっと上品になりました。スープなど洋食に合いそうです。リム部分が薄めになってしまった。掛ける白マット釉が濃厚なので、うまく乗るかが心配。今までの定番作品をいろいろアレンジして作っています。
試作中のマグカップは、Instagramにアップします。