「村田町 蔵の陶器市」に出展します。
そして来週末は「村田町 蔵の陶器市」に出展します。歴史ある貴重な建物の内部に陶芸作家が作品を展示します。もっともっと全国的に知れ渡ってほしいなぁと思う面白い陶器市です。ご来場お待ちしております。
そして来週末は「村田町 蔵の陶器市」に出展します。歴史ある貴重な建物の内部に陶芸作家が作品を展示します。もっともっと全国的に知れ渡ってほしいなぁと思う面白い陶器市です。ご来場お待ちしております。
やっと過ごしやすい気候になりました。それでも日中は汗ばむ気温に集中的に降る激しい雨。皆様の体調は大丈夫ですか。被害はありませんでしたか。私は春先から身体全体の調子が優れず、ぐたぐたのまま夏をなんとか乗り越え、やっと重い腰を上げて接骨院に行って来ました。ひどい肩こりと思い込んでいましたが、腰から来る不具合でした。酒田の先生のひと押しで、全く痛みはなくなりました。ほんとゴットハンド!先生はなんと81歳。仕事に行く患者さんのために早朝から病院を開けていて、とても尊敬しています。身体疲れませんか?と質問したところ、全く疲れないとのことでした。ずっとずっと、お元気でいてほしいな。これからはマメに通院します。
2025年前半のイベント出展を終え、恒例の家族旅行に行って来ました。今回は福島を旅しました。イベントでは何度も訪れている県ですが、ゆっくりした観光は久しぶりです。画像は南会津の大内宿。日本昔話の世界に入った気分になれます。会津若松では会津藩校日新館が見応えがありました。姉がとても興味を示し、当時の人間なら入学したいと言っていました。厳しさにとても耐えられると思いません。ちょうど猛暑で避暑を求めて標高が高い五色沼に行きましたが、こちらも暑かったです。景色は最高でした。二日目に宿泊した磐梯熱海温泉では、宿を間違えてしまい、おかげで山形と福島で試合があった巨人軍の選手に会うことが出来ました。こんないい宿泊まれるはずないのに、、良いこともあったね!としばらく選手の話で盛り上がりました。帰りは海...
酒田に無事に帰ってきました。『秋田ふるさと村アート&クラフトフェア』3日間無事に終了しました。ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。2年ぶりの出展を心待ちにしていただいたお客様が多く、その熱気が伝わり、有難い気持ちでいっぱいです。また新しいお客様との出会いもありました。「素敵な作品と出会えて良かった」と何度も言っていただき、とても嬉しそうに沢山の作品をお持ち帰りいただきました。こんなに喜んでいただけることが、お仕事になっていて、こちらの喜びになって、世の中全てがこんな風に循環できたらいいのになぁと思いました。仲良しの作家さんとも沢山おしゃべりをして元気になりました。家でずっと魂つめての作業が続いたので、かなりリフレッシュしました。
今年は春を過ぎても冷え込む日が多く、つい先日までストーブを使用していました。今週は暑い日も多く、猛スピードで夏がやって来ました。少し暑く夜は涼しい今が、いちばん良い季節に思います。この後には、長〜い梅雨のち猛暑が待っていますね。只今、成形作業を主にしていますが、制作にもちょうど良い季節なんです。あと二週間後には、梅雨が来ているのかな。『秋田ふるさと村アート&クラフトフェア』に出展します。二年ぶりの参加です。大好きな会場で、とっても楽しみです。皆様のご来場をお待ちしております。
青森から無事に帰宅しました。週末に開催されました『津軽森』へご来場いただいた皆様。どうもありがとうございました。スタッフの皆様、大変お世話になりました。今年で十周年ということでロゴ入りエコバックをいただき、良い記念になりました。まもなく初夏なのですが、寒気が入り肌寒い週末になりました。土曜日は雨がパラッ降りましたが穏やかなお天気で、お客様で大変賑いました。あちこちに置かれたリンゴ箱ベンチで、食べたり、飲んだり、お喋りしたり、楽しそうな様子を見るとこちらも幸せな気持ちになりました。桜林公園は気持ちの良い場所です。そして急斜面はよい運動になります。シマシマブースには、青森といえば思い出すお客様に次々とご来店いただき、お話させていただき、楽しい時間を過ごしました。皆さまに元気の素をチャージし...
益子から帰って来てバタバタと片付け、作りかけの作品の続きが始まり、タケノコが生えてきて、草もぼうぼうになってきて、どこを見渡してもやることだらけでクラクラしております。そんな中でもふと、益子陶器市に来ていただいたお客様からの言葉を思い出して温かい気持ちになり、頑張ろうのエネルギーに変えています。次の週末は久しぶりに青森へ行きます。思い入れがある青森・津軽、今からとても楽しみです。どうぞよろしくお願いします。
無事に帰って来ました。出発前より寒い酒田です。益子陶器市を無事に終えれて、ほっとしております。今年初めてのイベント、長期間なので荷物も多く、いろいろな不安が頭を巡り、ほとんど寝れないままの出発。母の家でも身体は疲れているのに頭が寝ない日々。3日目くらいでやっとぐっすり眠れました。会場に足を運んでいただいた皆様、シマシマブースにお立ち寄りいただいた皆様、誠にありがとうございました。初日は顔を上げて周りを見渡す余裕がないくらい、途切れなくお客様に来ていただきました。平日はのんびりムードかな〜とはならず、、忙しくさせていただきました。お客様からの言葉や感想が本当に温かくて、冬の間の制作の苦労が報われました。お陰様で1日早い撤収となり、充実の7日間でした。いろいろ反省点も多く、想定以上にご購入...
酒田も桜の時期を迎えました。残念なのが、雨降りが多いです。週末は、隣町の鶴岡でクラフトフェスタが開催されます。どうか良い天気になってほしいです。益子陶器市まであと10日程となりました。毎日、制作と準備に終われております。本日最後の本焼きをして、なんとか作品が揃いそうです。今回は8日間の開催になります。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
やっと家周辺の雪が溶け、可愛らしい福寿草が咲き、花粉で鼻がぐずぐず、春が来たなぁと実感します。冬の間はコツコツ制作の日々でした。昨年の秋から白マットの別カラー・もえぎマットシリーズを始めました。新緑のように優しいグリーンの春らしい器で、新規のお客様の感想が良かったように思います。秋の陶器市の時に「こんな器が欲しいなぁと思って陶器市に足を運んだら、本当に出会った!」と、とても喜んで器を持ち帰っていただいたのが半年近く前のことですが、今も心をほくほくにさせてもらっています。作者も大変気に入っているシリーズなので、張り切ってたくさん作りました。ぜひ、イベントで手に取って見ていただきたい器です。今年もゴールデンウィークの益子陶器市から出店をスタートします。イベントスケジュールのページを更新しま...